京都旅
- fumieimafuku
- 2023年3月20日
- 読了時間: 2分
更新日:2023年3月22日
先週は京都に行っていました。
息子が北海道に出かけたので、それに合わせて私ものんびりしてこようと思い立って。
流石に春の京都、海外からの旅行者も多くてホテルも取りにくかった!
まずは北野天満宮へ行って、この数年間のお導きにお礼を言ってきました。
今回はお礼参りが目的でもあるので、まずは一箇所達成。(最終日にもう一箇所行きました^^)
その後はふらふらと。清水から祇園を通って南禅寺方面へ。
初めてゆっくり見た、インクライン。なんか、絵になる〜♡

無鄰菴へ。
ここ数年、南禅寺界隈が気になる私。
前回京都へ来た時には瓢亭さんの朝粥をいただきつつ、界隈を散歩。
今回は無鄰菴のお庭にかなーり癒されました。
一時間以上眺めていました。
琵琶湖疏水から取水しているお庭。柔らかな水の流れに心が緩む♡

こちらは平安神宮前にある京セラ美術館。
2月までアンディウォーホール展が開催されていたのだけれど行けなかった 涙
最後の晩餐、見たかったなあ、、、と恨めしい気持ちを残したままだったので、
ともかく館内に入ってカフェで軽い食事を取って、ちょっとだけ気分を晴らしてきました。

知恩院の冬の特別公開へ。ギリギリで見ることができました!
方丈の狩野派の襖絵をじっくりと拝見。
徳川家と共に栄華を築いてきたのがわかります。凄いの一言。

京都滞在中の朝の一コマ。
ホテルから清水、高台寺を抜けてこちらのビストロへ。
ゆったり朝ごはんをいただいて満足♡

京都観光の定番風景。
ザ・キョウト!嫌いではありません^^

今回のお土産いろいろ。
柳桜園のお薄用抹茶、いづうの京寿司盛り合わせ、井澤屋さんの和小物、などなど。
お店の本気度はよその都市とは比べ物にならない、いつ行っても抜群の安定感。
このクオリティを守る故のいけず文化なのかと思います。
こんなことを考えて過ごすのも楽しい。
