top of page

Chocolate Academy Tokyo講習会

  • fumieimafuku
  • 2023年10月8日
  • 読了時間: 2分


先週のことになりますが、チョコレートアカデミーの講習会へ行ってきました。久しぶりです。

コロナ禍中は講習会開催がなかったので、3年以上ぶりでした。



今回の講師はAlexandre Bourdeaux先生。ベルギー人の先生だと思われます。フランス語ネイティブでした。

フランス語訛りはあるものの、授業は英語で行われたのでした(日本語変換の通訳さん付き)。

今回もまた一つ実感。私が20代の頃はフランスへ旅行に行ってもフランス人はフランス語しか喋らなかったし、

フランス語がわからず困惑していても、プイッと横を向いてもう知らん、という態度を取る方とかいらしたのですよ!

(今回の先生はベルギー人だと思うので、今書いた話の限りではないかも知れません)


昔の話を差し引いても、比べ物にならないくらい英語が浸透してると思います。

実は言葉だけじゃなくて最近は食の面でもかなり融合が起こっているなあ、という印象です。

そんな訳で今はたいていどこでも英語が通じるという、便利な時代になりましたね!!

ree



講習会最後にガナッシュの実演をしてくださる先生。

今回は私的には、ボンボンショコラに使う砂糖の理解が進みました。砂糖によって違う糖度の割合とか、性質とか。

今回は座学でしたが、また実技にも参加させていただきたい。有意義な時間でした( ^∀^)

ree


しかし今回実感。以前も大したことない英語がさらに喋れなくなっていて、自分で驚愕してしまいましたΣ('◉⌓◉’

使わなくなると落ちるのは、筋肉と一緒です。策を考えないと!


bottom of page